【初心者向け】洋裁を始めるなら、買っておいた方が良い便利なアイテム5選!【ソーイング】

これから洋裁を始める方向けに
おすすめソーインググッズ紹介します♪



こんにちは、管理人のMiicoです。
みなさん手芸に興味ありますか?

これからソーイングを始めたい方向けに、今回は持っていると洋裁が簡単になる、便利な洋裁グッズを5つご紹介します。洋裁をするなら、買っておきたいものばかりなので、是非参考にしてみてください。




裁ちばさみは良いものを買った方が良い!
ロザリーの「裁ちばさみ」



これから洋裁を始めたいという方の中には、まず100均で道具をそろえようと考える方も多いかと思います。
ですが、きちんと洋裁をしたいのであれば、裁ちばさみは、100均のものではなく、良質なものを購入した方が、絶対良いです。


個人的におすすめなのは刃物専門工場で作られた、「ロザリー」の裁ちばさみです。
鋭い切れ味と、高品質な素材が特徴の「ロザリー」の裁ちばさみを使えば、布を正確にズレることなく、スムーズに切ることができます。

私もはじめは百均の裁ちばさみを使っていたのですが、百均のものは切れ味がパッとしないだけでなく、切っている途中で微妙に布がズレてしまい、正確な裁断ができません。

「ロザリー」の裁ちばさみは切れ味が鋭いので、切り心地が良いだけでなく、布が逃げないような設計になっているため、正確な裁断ができ、作品の完成度が上がります。

お値段も1,780円ほどなので、そこまで高額でもなく、高品質なため長く使えてコストパフォーマンスが良いです。






購入はコチラから!












時間の経過で自然に消えるチャコペン
クロバーの「水性チャコペン」





あると便利なのが、時間の経過で自然と消える水性チャコペンです。
インクが自然と消えるペンタイプのチャコペンなので、チャコペンの跡を消す手間がありません。

ペンシルタイプや三角形のタイプのチャコペンでは、跡を消しきれずに線が残ってしますこともありますが、水性チャコペンは手を加えないでも自然と線が消えるので、とっても便利です。

ストレスなくすっと線が引けるので、布を引っ張って、線がズレてしまうこともないため、是非使っていただきたいアイテムの1つです。

カラーはピンクと青、パープルの3色があります。
ちなみに、100均のチャコペンは全く使い物にならないので、おすすめしません。




購入はコチラから!











アイロン不要で縫い代が割れる!
クロバーの「コロコロオープナー」





縫い代を割る際、あると便利なのがクロバーの「コロコロオープナー」です。
縫い代を割る際、アイロンを使う方も多いと思いますが、毎回塗り代を割るたび、アイロンを使うのは面倒ですよね。「コロコロオープナー」を使えば、布の上でコロコロと転がすだけで、縫い代がしっかり割ることができるので、大変便利です。持っていると、裁縫の作業がスムーズに進むアイテムの1つです。



購入はコチラから!!










ミシンをかける際に邪魔にならない♪
薄地用のまち針「極細スタイルピン」



まち針を使うのなら、シルクなどの薄地用の「極細スタイルピン」がおすすめです。
極細のピンなので、布に刺した跡が残りにくく、また、まち針を刺したままミシン掛けを行うこともできるので、使い勝手が良いです。

本数も多いので、まち針が足りなくて困ることもありません。
布がズレることなく、しっかり押さえることができるピンなのでおすすめです。





購入はコチラから!!









型紙を押さえるのに便利!
日本紐和貿易「文鎮」




洋裁をするにあたって、型髪を布に描き移す際に文鎮があると便利です。
文鎮がないと、型紙が動いてしまい、ゆがみの原因になってしまいます。

文鎮で型紙を押さえることで、スムーズに作業を進めることができるようになるので、2つぐらいは持っておきたいアイテムです。




購入はコチラから!










最後に



今回は裁縫初心者向けに、あると便利な道具を5つご紹介しましたが、気になる道具は見つかりましたでしょうか。この記事が、洋裁をスタートする手助けになれば幸いです。




【その他おすすめ記事】





人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事